横浜国立大学 理工学部 機械・材料・海洋系学科

お知らせ

年別アーカイブ: 2020年

マスクについて思う事

一応、今回で最後となるコラムです。今回は、田中先生からのコラムとなります。(中尾) 最近まで近所の日用品店では.「本日マスク入荷無し」の立て札と,「入店時にはマスク着用お願い」の貼り紙が共存していて,何だか少し矛盾するよ …

ソフトマターの科学と技術

更新遅くなってすみません。今回は鈴木先生からのコラムとなります。(中尾) ソフトマター/ソフトマテリアルという名称は、金属やセラミックスのような硬い物質に対比して使われ、プラスチック、ゴム(エラストマー)、高分子(ゲル) …

金属・半導体・絶縁体とは

材料学入門「固体材料の電子物性」を担当する中津川です。 固体材料を電気伝導性の観点で分類すると、金属・半導体・絶縁体の三種類に分類されます。金属は、銅(Cu)・金(Au)・アルミニウム(Al)・鉄(Fe)に代表される電気 …

材料と温度と強度

皆さん、こんにちは。長谷川です。授業では、「高温変形、複合材料」を担当します。今回のコラムでは、材料と温度と強度の関係について紹介したいと思います。 まずは材料と温度との関係から。人間や動物は、寒いとちぢこまり、暑いと大 …

電気・電子・情報分野で活用される材料

新入生の皆さん、はじめまして。材料EPの大竹です。新入生歓迎会で皆さんと親睦を深めることを楽しみにしておりましたが、延期せざるを得ない状況で大変残念に思っています。皆さんにとっては、これから大学生活で、新しい気持ちでやっ …

ナノテクノロジーとは

今回は、向井先生からのコラムになります。(中尾) 「ナノテクノロジー」は20世紀後半になってから出現したキーワードです。その一端を紐解いてみましょう ナノとは接頭辞の一つで、十億分の一を意味する言葉であり、時間(ナノ秒) …

材料選択と適材適所

今回は廣澤先生からのコラムです。課題用のファイルは、授業支援システムに参考資料として載せてあります。(中尾) 皆さんは、「適材適所」という言葉をご存じだと思います。「その人の才能や実力にふさわしい仕事や役目を与えること」 …

なぜその材料? なぜその形? どうやって加工?

皆さん、ご入学おめでとうございます。准教授の前野です。金属を変形させて加工する塑性加工の研究を行っており、皆さんには加工に関連する授業を主に担っております。今回はこのコラムを通して、皆さんに考えるきっかけや、興味を持つき …

強度とは

すみません。金曜日に公開処理するのを忘れてしまいました。 中尾です。3回目のコラムになります。 今回は、「強度」についてお話します。 物体に力を加えていくと、変形を起こします。はじめのうちは、単に化学結合が延ばされるだけ …

応力とひずみ

中尾です。2回目のコラムになります。 今回は、「応力」と「ひずみ」について話をします。この2つは、機械特性もしくは力学特性を表現する重要な物理量です。極めて重要な物理量ですが、よほどのことがない限り、大学になって初めて習 …

1 2 »

横浜国立大学HP

横浜国立大学HP

理工学部HP

理工学部HP
PAGETOP